Leather materialレザー素材について
ヘビ・エイ・ワニ・トカゲなど
エキゾチックレザー製品のオーダーメイドは
お任せください。


STINGRAYエイ革
「泳ぐ宝石」の異名を持つラッキーフィッシュことアカエイの神秘は光沢するボディに潜む「天眼」にあり…背面のこぶ状部は古来日本では刀剣の柄に用いられ、装飾性と滑り止め効果で重宝されたそう。 Rukeは、一体にひとつしかないというそれを、巧みにあしらい、使い続けることで輝きが秀でるという特性を引き立てるデザインが得意。 実はエイ皮は骨や歯と同質のリン酸カルシウムが主成分。輝石をちりばめたような華やかさに加え、100年はもつという耐久性を誇ります。 さらには汚れにくく、水拭きも可能。まさに一生ものを仕立てるにふさわしい極上の素材なのです。


CROCODILEワニ革
爬虫類皮革の最高峰。種や製造加工の過程によって価格に幅があります。 また、比較的安価な牛革等に型押ししたクロコ風をはじめとした爬虫類風は以前から流通していますが、真贋にこだわるならやはり専門店を推奨します。 Rukeでは細やかなうろこの形状がひときわ美しいスモールクロコダイル(イリエワニ)と、竹斑(たけふ)と丸斑(まるふ)の対照が鮮やかなナイルクロコダイルを取り扱っています。 本物の見極め方からあなた好みの皮革の選び方まで、専門用語を咀嚼し、皮革に触れていただきながら丁寧にご説明しますので、初めての方はぜひご来店を! 非常に希少な素材を、こよなく愛する逸品に仕立てるお手伝いを代表 和田にお任せください。


PYTHONヘビ革
うろこ状の立体感とひとなでした際の指先のぞわっとした感触が特徴。 ヘビの種による自然の生み出す模様はもちろん、背と腹どちら側から開くか、どのように染めるか、加工の仕方等によって多彩な表情を見せます。 はがれてしまいそうな繊細な印象ながら、しなやかな皮質なので、実は扱いやすいのです。 色々なデザインに対応可能な素材の妙味に加え、たいへん軽いので、カジュアル仕様にも好相性。 経年美を育むエレガンスも併せ持ち、ケアまでが楽しい時間となりそうです。


LIZARDトカゲ革
工房のあるバリ島を含む東南アジア一帯が原産のミズオオトカゲは、きめの整ったうろこに描かれた輪っかの紋様にちなみ、リングマークトカゲとも称されます。 Rukeでは、世界的に希少な天然素材として珍重されているこのリングマークトカゲを、卓越したスキルをもって大切に取り扱っています。 爬虫類ならではの野性味もさることながら、数列のように整然と連なるうろこは、細密画のように細やか。落ち着いた美しさを醸すにふさわしいでしょう。